出産後に改めて妊娠糖尿病のことを調べ直したりしていると、気になることがちらほらでてきます。
今回気になったのが、妊娠中の体重増加。
次回の妊娠のときにも注意するために、妊娠糖尿病にかかった場合の妊娠中の体重の増加について書いておきます。
妊娠中は適切な体重増加を
妊娠中の体重増加はみんな同じくらい
妊娠中の体重増加については以前書きましたが、妊娠糖尿病になった場合でも同じ体重増加加減を目指して過ごします。
1か月に1kgの増加を目安に過ごしていくのですが、そんなにうまく理想の体重になれるわけではありません。
普段の食事でさえ、おなかいっぱいになるまで食べたら1kgくらい変わることだってあります。
でも妊娠中の体重増加は、赤ちゃんに必要な羊水や血液など+赤ちゃんが成長してくれているから増えるものです。
なので、妊娠中は赤ちゃんが大きくなるために色々な栄養が必要とはいえ、決して満腹になるまで食べすぎてはいけないんですよね。
そうすると赤ちゃんに必要な栄養分以外は、お母さんの脂肪に変わってしまいます。
妊娠糖尿病を体験した今では、満腹になった後の血糖値がすごく恐ろしい!! と思ってしまいました(笑)
この恐怖を忘れないように過ごして、健康的でいようと思います(笑)
妊娠中に太り過ぎた場合
妊娠中に太り過ぎた場合は、最も警戒するのは妊娠高血圧症です。
そして、太り過ぎてしまうと妊娠糖尿病、腰痛、静脈瘤などが起きてしまう可能性があります。
その他にも太り過ぎてしまうと妊娠線ができてしまったり、産後の肥満につながったり……。
“太る”と聞くと、妊娠前にダイエットを経験している人だと「それは防がないと!」と思いますよね。
でも、産後に自分が太ることよりも、胎児に影響のあるものを防ぐという意思を持っておきたいものです。
妊娠糖尿病もなりやすい人はいても、心掛けと生活習慣の見直し次第では防ぐことができますからね。
色々栄養が豊富な食材があふれている世の中なので、カロリーの摂り過ぎや運動不足で体重が増加しすぎてしまわないように、気を付けてください。
体重増加が少ないとどうなるのか
太り過ぎは注意が必要と書きましたが、逆に体重が増えな過ぎるのもいけません。
妊婦さんの体重が増えないと、胎児への栄養が不足したり、発育が不十分になったり、早産の傾向があるんです。
また、低体重で生まれた赤ちゃんは、将来メタボリックシンドロームなどの生活習慣病になりやすいと言われています。
太りたくない・太ったらお医者さんに怒られるという気持ちから、妊娠中にあまり食事を摂らないようにしてしまう人もいるので、気を付けなければいけません。
妊娠中に太り過ぎにならなければいいというわけでも、お母さんの体重がちゃんと増えていないのも問題なんです。
なので、妊娠中は病院から大体出産前までに何㎏くらいまでが増える目標か言われるので、教えてもらった分の体重は増えるものと思った方がよさそうです。
つわりなどで体重が一気に落ちてしまうのも心配ですが、その反動で急激に太ってしまったり、それに気が付いて無理なダイエットをしたりしないようにして、妊娠中は体重のグラフがゆるやかな上り坂になるようにしていきましょう。
まとめ
いつも妊娠糖尿病になった人・なっている人のブログなどを読ませていただいていますが、わりと食事制限をすると自然と体重がゆるやかに増えていく人が多いように思えます。
私は妊娠中、一気に体重が増えることも減ることもなかったので、妊婦健診では特に体重に関して注意を受けたこともありませんでした。
なので、体重管理は今のままでいいんだと深く考えていませんでした。
でも、妊娠中にあまり体重が増えないように気を付けていたママ友もいましたが、調べてみたらお母さんの体重増加が少なすぎるのも問題があると知って、ちょっとびっくりしました。
さらに、娘は出産時の体重が2,500g以下だったので、思わず生活習慣病が心配になってしまいました。
でも、その可能性があることを知ることができた! だからこれから対策ができるんだ!と思って、育児も前向きに楽しんでいきたいと思います!
関連記事出産後におやつが食べれた!
関連記事娘への妊娠糖尿病の影響
関連記事妊娠糖尿病は繰り返す?