【妊娠糖尿病】新生児低血圧症について

お母さんが妊娠糖尿病の場合、赤ちゃんにリスクが増えるかもしれないということは繰り返し書いてきました。

今回はその中の一つ、新生児低血糖症について調べてみました。

スポンサーリンク

新生児低血糖症とは

新生児低血糖症とはどんなものか

妊娠中、胎盤を通して胎児に色々なエネルギーがおくられます。

その中の一つであるブドウ糖は生きていくための大事なエネルギーです。

お母さんが妊娠糖尿病で血糖値が高い状態のままだと、たくさんのブドウ糖が胎児におくられます。

私たちの体が普段行っているように、胎児の体の中でもインスリンが働き、たくさん送られすぎてしまったブドウ糖をコントロールするために、通常よりも急速にインスリンを分泌するそうです。

そんな状態の胎児がお母さんの中から生まれると、今までたくさん送られてきていたブドウ糖の供給がなくなります。

ブドウ糖の供給はなくても、おなかの中にいたときと同じようにたくさんのインスリンの分泌が続くと血糖値が下がってしまい、新生児低血糖症になってしまうというのです。

新生児低血糖症の症状

この新生児低血糖症、産まれたばかりの赤ちゃんはほとんど症状が出ないそうです。

この低血糖の状態が続いたりすると、発汗、筋力の低下、震え、痙攣などの症状が出てくるとのことです。

けれども、これらの症状は低血糖のだから起こるというわけではなく、他の病気や症状の可能性もあるので判断をするのは難しいです。

判断するには血液検査をするとのことなので、妊娠中高血糖だったと心配なことがあったり、赤ちゃんに何かしらの症状が出て心配の場合は、できれば出産した病院に行って診てもらえるといいと思います。

新生児低血糖症だった場合

赤ちゃんが生まれてから血液検査をしてみて、血糖値が低かった場合でも、しばらく過ごすと血糖値も上昇することがあるそうです。

低血糖症の症状などがないようでしたら、そのまま様子を見て経過観察することが多いとのこと。

けれども、生後数時間経っても血糖値が基準を超えない場合は、NICUへの入院などの対策をとるようです。

こういった場合は総合病院・大学病院などにかかっていると安心できるなと思う点ですね。

治療は基本的に糖分の補充になるそうです。

赤ちゃんが生まれてすぐ、喜びでいっぱいになると思いますが、妊娠糖尿病だった場合にはこのような心配事も付いてくることもあるかもしれません。

まとめ

無事出産した場合、子どものいる生活はこれから何十年と続きます。

幼少期のかわいさ、大きくなる中での嬉しさを考えれば、妊娠中色々と気を付けて生活してきてよかったと思えます。

妊娠中は少しでも心配事を減らして、ゆったりのんびりとしたマタニティライフを過ごせるのが一番かと思います!

関連記事血糖値の上昇を抑える食材 ネバネバ食品
関連記事血糖値が上がりにくい食品 お酢
関連記事血糖値が上がりやす早食いは禁止

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA