次も妊娠糖尿病になるな~と覚悟はもうできているので、最近低糖質のお菓子を探しています(笑)
でも低糖質のお菓子だけでなく、普通の市販のお菓子も食べたくなると今から予想できます。
ケーキなどが食べたくなったとき、血糖値の急上昇を抑えるための食べ方を読んだのでご紹介もします。
血糖値が気になるけど甘いものは食べたい
血糖値の急上昇を抑える食べ方
最近では血糖値に関する本がたくさん出ているので、参考になる情報もいつくもありますね。
私もいくつか気になって読んでいますが、その中でも「参考にしよう‼」と読むことが多いものお菓子について(笑)
本に書いてあったのが、まずケーキについて。
ケーキを選ぶのならレアチーズケーキが良さそうかなと思いますが、紹介されていたのはイチゴのショートケーキ、フルーツケーキ、シュークリーム、フルーツタルト、ガトーショコラなど。
え? カロリーが高そうだなと思いますが、こういった種類のケーキは乳脂肪が多く使われています。
またリンゴやキウイなどの果物など低GIのものを一緒に食べれば、満足感もいっぱいですね。
なので、ケーキを食べたいときには乳脂肪が多く含まれているものを選ぶといいそうです。
ちなみに私はふわふわのシフォンケーキも好きなのですが、シフォンケーキは乳脂肪分が少なく、トッピングもあまりされていないこともあるので、血糖値が上がりやすいとのこと。
どうしても食べたいときは食前に牛乳を飲むなどの工夫をして、食べたいですね。
気になる低糖質商品~グリコ カロリーコントロールアイス
このアイスはローソンで売っていることが多いようです。
味もバニラ、バニラ&クランチ、ストロベリー、ラムレーズンなどがあります。
箱でチョコ&チョコクランチ 6本入りも売っているので、冷凍庫にストックもできますね。
これから暑くなるので、アイスを食べたくなることが多いと思います。
そんなときは近くのローソンに行って、このアイスを探してみるのも良いかもしれません。
幸か不幸か我が家は引っ越しをしたことによって、最寄りのローソンが徒歩10分以上の場所にしかありません。
でも運動になると思えば……と何事もプラス思考にすることで乗り切ります(笑)
気になる低糖質商品~シャトレーゼ 糖質82%カットのプリン
パンが食べたいときは毎回買いに行っていたシャトレーゼには、糖質カットのお菓子もあります。
ケーキなどは試しに買ったことはありましたが、プリンはまだ食べたことがありません。
シャトレーゼのプリンは乳脂肪を含む純生クリーム、抗酸化作用のあるナッツも乗っています♪
しかも日本食品標準成分表のカスタードプリンと比べると糖質を82%カットしてあるという、嬉しい点も✿
今度是非食べてみたい商品です!
まとめ
妊娠糖尿病で食事療法中は、甘いものをひたすら我慢することが多かったですが、調べたり教えてもらったりすることで、工夫すれば食べれることもあると知りました。
今回お菓子についてご紹介しましたが、やっぱり一番いいのはごはんのときに血糖値の急上昇を抑える食べ方をして、食後にお菓子を食べる事かなと思いました。
でも妊娠中の場合日中でもおなかが空くと思うので、上手に食べる物を組み合わせて乗り越えるのが大事ですね。
そしてグリコのカロリーコントロールアイスの大人買い(笑)の商品を見つけました。
絶対こんなにいらないだろうけど、夏場&家族と食べれば意外に食べれちゃんうんですかね?
関連記事【妊娠糖尿病】オススメの外食先
関連記事【妊娠糖尿病】オススメの外食先2
関連記事血糖値が気になる人はオリーブオイルを使おう