めぐブロ。
妊娠糖尿病・帝王切開を乗り越え、子育てに奔走する主婦のブログ
2017/3/1 2017/4/14 イラスト, 妊娠中
たくさんの方の妊娠中や育児ブログを見て、触発されました(笑)
なので、今回からたま~に妊娠中のことなどを描いてアップしていきたいと思いますので、
こちらもよろしくお願いします♪
@0127chibi
母親学級2日目には、歯科衛生士さんからの歯についての指導と、赤ちゃん人形を使っての沐浴体験がありました!
記事を読む
妊娠中の健診では、機械をおなかに当てる検査も行いますがそれをやるのはだいたい中期頃からです。初期~中期の健診時におすすめの服装はそれぞれ違います。そんな服装の注意点とおすすめをご紹介します。
妊娠中吐きづわりだった私は、体重が増えることはあまりなかったのですが、イラストのようにあきらかに体重が増えていく妊婦さんは見ていました(笑) 妊娠中の体重はあっという間に増えやすいので注意しましょうね!
妊娠糖尿病中で食事制限しているけど、クリスマスにはケーキが食べたいと騒いだ私。ケーキなんて血糖値あがるのが目に見えてますが、糖質制限のケーキだってあります! 食事の摂り方でおしゃれなディナーだって食べれそうです。
第二子以降を妊娠された方は、健診のときに上のお子さんたちをどうしているでしょうか?私は近くに住む実家に預けて健診に行っていました。毎回預かってもらっていたのですが、妊娠29週のときは両親の体調が悪くなり、旦那さんの仕事の都合がつかなかったため、はじめて娘と一緒に健診に行ってきました。病院内では大人しくしていてくれたのも20分が限界。泣きだしたときは、必死にお願いしたりしましたがなかなかうまくいかないものですよね。
妊娠中の体重増加。みんな体重計に乗って一度以上「やばいっ」と思ったことがありますよね。妊娠糖尿病にかかった私の妊娠中の体重の増加についても書いておきます。
第二子以降を妊娠中、とくにつわりのときは「ママ~遊ぼう~」と言われるのが辛かったです。遊んであげたいけど気持ち悪い、ごはんを作ろうにも気持ち悪くてすぐに作れない。もどかしさと自由にならない感じにイライラしたりもしました。けれども、そんな時だからこそ見える子どもの優しさも体験しました! 子どもの成長が見れて嬉しかったことをご紹介。
妊娠糖尿病にかかって食事療法をしているときには、なるべく市販のお菓子は買わない・食べないようにはしていました。 でも、ちょっとくらい食べたい! 以前書いたように、朝ごはんの後などにちょっとだけ食べていたお菓子を忘れない内に書いておきたいと思います。
参加してきた母親学級の内容パート2です。実際に出産体験した先輩ママから、出産準備に必要なモノのなどを聞いてきました!
妊娠中期に入ると、”母親学級”に参加する方が多いと思います。私が受けた“マザークラス”(母親学級)は2日間のプログラムでした。母親学級はどのような内容なのか書き出してみました。
最近気になる糖尿病対策
つわりのつらさ
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る